いわき合気道稽古会ブログ

福島県いわき市で活動している(公財)合気会登録団体です

合気道 「手の内」と「掴む」ということ

私たちの初級審査技には、片手取りの型が多く含まれています。

片手取りは、掴まれている腕の力を使ってしまいがちですが、
腕力を使うと手が離れてしまうことがあります。

手を離れると、その手で殴られるかもしれないという考え方で
原則として取らせた手は切らないようにしたいです。

剣の握りをイメージしておくと
受けの手を切り離したり、離しづらくしたりを
区別してやり易くなります。

f:id:kobiyama:20160502172734j:plain

「掴む」ということ

「掴む」を理解するために手・指を確認してみましょう。
第3関節の位置は、下記画像の指の付け根の赤線の部分でしょうか。

f:id:kobiyama:20160502172337j:plain

実際、指を曲げてもらうとわかると思いますが、
第3関節の位置は、下記画像で分かるとおり手の平にあります。

f:id:kobiyama:20160502172357j:plain

赤線より指先側は可動領域ですので、
そこに力を加えると受けの手が離れる可能性が高くなります。

画像はありませんが、親指側も同じです。
可動領域に力を加えれば受けの手が離れる可能性が高くなります。
(受けががんばって持ってくれるかもしれませんが)

手を開く、閉じるを繰り返しながら観察していると
動く部分と、動かない部分があることが分かるかもしれません。

受けの手を離れないようにするには、動かない部分を攻めるのが有効かもしれません。

古流居合の本道 全解・無双直伝英信流 (剣道日本)

古流居合の本道 全解・無双直伝英信流 (剣道日本)

iwakiaikido4u.hateblo.jp